清掃・環境衛生管理

エントランスやエレベータホール、廊下、外溝など建物には多くの共有部分があります。清掃・環境衛生管理業務はこれらの美観と衛生的かつ快適な環境を保つことを大きな目的とします。業務仕様書に基づいたキメ細かな日常清掃、定期清掃等の積み重ねが建物の美観と価値、入居者満足度を高めます。

 

日常清掃

テナントの皆様が日常生活を営むなかで使用頻度の高い箇所(エントランス、廊下等)を中心に実施いたします。週1回~毎日の清掃が可能です。

清掃指導員も定期的に巡回点検し、能率の向上、美観の維持に努めています。

 

定期清掃

日常清掃ではカバーしきれない箇所や日常清掃では取れない汚れは※定期清掃にて対応しております。

※定期清掃:日・週単位の短い周期で日常的に行う「日常清掃」に対して、月・年単位の長い周期で定期的に行う清掃を「定期清掃」としています。

 

床面清掃

 

あらゆる素材に応じて専用の洗浄機や洗剤・ワックスなどを用いることで、プロの仕上がりをご提供します。

 

cleaning_floor

カーペット清掃

 

タイルカーペットから、毛足の長いカーペットまで、どんなカーペットもお任せください。ウェットシャンプーからドライクリーニングまで対応します。

 

cleaning_carpet

ガラス清掃

 

ブランコ、ゴンドラ、スライダーなどが必要となる高所作業もお任せください。安全第一をモットーに作業します。

 

cleaning_window

壁面清掃

 

建物の外壁は、排気ガスなどで驚くほど汚れています。壁の材質に応じた洗剤、作業方法でクリーニングし、輝きを取り戻します。

 

cleaning_wall

空調機フィルター清掃

 

数ヶ月に一度清掃することにより、省エネ性や熱効率も回復します。内部の徹底クリーニングもお任せください。

 

cleaning_air_conditioner

照明器具清掃

 

年に1度は清掃することをお勧めしています。反射板と管球を磨くことにより、明るさも格段にアップします。

 

cleaning_light

特別清掃

定期的ではなく、必要に応じて行われる清掃です。建物の構造や経年を考慮し、外窓ガラス、屋上ドレン、排水枡など、通常手掛けられない箇所を清掃し、美観のみならず機能維持を図ります。

  • ゴミの搬出
  • 産業廃棄物処理
  • 植栽管理
  • 害虫駆除