ミッドランズが第一に考えるのは、オーナー様とご入居者様の『満足・安心・安全』です。
大切な物件に、年間を通じてあらゆる角度からのサポートをご提供し、万全の建物総合管理サービスで資産価値の維持・向上をお手伝い致します。
- 空室がなかなか埋まらない
- これ以上、賃料は下げられない
- 室内クリーニング/リフォームの費用がかさむ
上記のようなお悩みを最近よく耳にします。
最新設備を備えた賃貸マンションが増加するにつれ、築年数や設備が古い賃貸物件を保有されているオーナー様にとって『競争率の低下・稼働率の低下』は『収益率悪化につながる問題』です。
一概には言えませんが、景気に左右されず稼働率を維持している賃貸物件に見受けられるのは、物件本来の良さを活かしつつ、現代のライフスタイルに合う「快適さ」「スタイリッシュさ」(付加価値)を加えている点です。
借り手の感性のアンテナに響き易くする、これが稼働率を維持するためのひとつのポイントです。
ミッドランズは、賃貸仲介部と建物管理部を持ち、日頃から物件オーナー様、ご入居者様双方の『生のお声』を頂戴しております。
それはプランを立案するための欠かせない土台です。
過剰な投資を抑え、賃貸物件の収益率を第一とした 『費用対効果の高いリノベーション・プラン』
・・・賃貸と建物管理のノウハウを持つミッドランズだからこそご提供出来るものなのです。
ミッドランズでは『賃貸物件の価値を高めるリノベーション』を提唱しております。
リフォーム業者との違いは? 賃貸物件に「快適さ」「スタイリッシュさ」を加えるための選択として、リフォーム業者に依頼することも考えられます。 しかしご考慮いただきたいのは、リフォーム業者は賃貸の事について詳しくないという点です。 行なわれたリフォームの内容が物件の『稼働率を上げるための適正な投資金額』となっているか否か、その妥当性が心配です。 また修繕計画のないリフォームは、数年後に突然の出費を求められる結果となる可能性も否めません。 |
もしもの「水漏れ」などトラブルが、ご所有の賃貸物件で発生したら・・・?
そんな時も、地域密着型のミッドランズなら素早く対応出来ます。
小回りがきく電動自転車で、すぐに駆け付けられるのが地域密着型のミッドランズの強みです。
建物管理業務においては、緊急を要することも度々発生します。社員による迅速な対応で安心をご提供します。
同一エリア内に多数の管理物件を有する地域密着型のミッドランズだからこそ実現できる『効率化・集約化』により、ランニングコストの削減が可能です。
長年の管理実績と多数の協力会社との連携により、維持管理や修繕コストの比較・精査を行い、最適なプランをご提案致します。実はこれこそが、資産価値の向上と収益の最大化を両立させる鍵なのです。
既存の管理・清掃サービスに不満をお持ちのオーナー様、ぜひミッドランズにご相談ください。
作業確認、及び、ご報告の徹底により、品質管理には万全を期しております。
ミッドランズは『顔の見えるコミュニケーション』を大事にし、オーナー様/入居者様の立場に立って快適な環境の維持に努めています。
大切な不動産の資産価値を守るには、定期的な点検やすぐに対応できる管理体制が重要です。
的確な現状把握により重大トラブルを未然に防ぎ、建物や設備を常に良好な状態に保つことできます。
自社の技術スタッフが定期的に巡回点検を行い、プロの目線で常に建物や設備の状態をチェックします。
この点検により『トラブルを軽微な段階で防ぐこと』が出来れば、修繕コストを下げられます。資産価値の維持にこの巡回点検は欠かせません。
自社の技術スタッフだからこそ、不具合を発見した場合の迅速な対応が可能です。
補修工事のご提案 → お見積 → 手配 → 完了報告まで、オーナー様への緊密なご連絡・ご報告を心がけています。
アラームシステムによる24時間緊急対応から、将来を見据えた大規模修繕計画まで、オーナー様のご要望に『きめ細やかなサポート』でお応えします。
点検項目 | 法定点検項目 | 備考 |
---|---|---|
エレベーター保守点検 | ✓ | |
自家用電気工作物点検 | ✓ | 電気設備等 |
消防設備定期点検 | ✓ | |
防火管理者業務 | ✓ | 消防計画の作成と法令に則った防火管理業務の実施 |
受水槽・高架水槽清掃点検 | ✓ | |
簡易専用水道検査 | ✓ | |
建築設備定期検査 | ✓ | 空調換気設備・非常用照明設備・機械排煙設備・給排水衛生設備等 |
特殊建築物定期検査 | ✓ | 非難通路の確保等防災性と外壁剥落の危険性の有無等を確認調査 |
汚雑排水槽清掃点検 | ||
排水管高圧洗浄 | ||
給水・排水ポンプ保守点検 | ||
機械式駐車場設備定期点検 | ||
宅配ボックス保守点検 | ||
建物・設備巡回点検 | ||
建物・設備巡回点検 |
『もしも!』の時もご安心ください。
オーナー様から管理をお引き受けした物件からの警報(火災、侵入、各種設備)や、ご入居者様からの通報に迅速に対応するため『24時間365日の緊急対応体制』を整備しています。
『セコム』『ALSOK』『セントラル警備保障』他、各社と連携し、 機械警備 緊急対応 遠隔監視 巡回警備を行います。
エントランスやエレベータホール、廊下、外溝など建物には多くの共有部分があります。
清掃・環境衛生管理業務はこれらの美観と衛生的かつ快適な環境を保つことを大きな目的とします。
業務仕様書に基づいたキメ細かな日常清掃、定期清掃等の積み重ねが建物の美観と価値、入居者満足度を高めます。
テナントの皆様が日常生活を営むなかで使用頻度の高い箇所(エントランス、廊下等)を中心に実施いたします。週1回~毎日の清掃が可能です。
清掃指導員も定期的に巡回点検し、能率の向上、美観の維持に努めています。
日常清掃ではカバーしきれない箇所や日常清掃では取れない汚れは※定期清掃にて対応しております。

あらゆる素材に応じて専用の洗浄機や洗剤・ワックスなどを用いることで、プロの仕上がりをご提供します。

タイルカーペットから、毛足の長いカーペットまでお任せください。ウェットシャンプーからドライクリーニングまで対応します。

ブランコ、ゴンドラ、スライダーなどが必要となる高所作業もお任せください。安全第一をモットーに作業します。

建物の外壁は、排気ガスなどで驚くほど汚れています。壁の材質に応じた洗剤、作業方法でクリーニングし、輝きを取り戻します。

数ヶ月に一度清掃することにより、省エネ性や熱効率も回復します。内部の徹底クリーニングもお任せください。

年に1度は清掃することをお勧めしています。反射板と管球を磨くことにより、明るさも格段にアップします。
大規模リニューアル工事から、クロス張替、網戸張替などの小規模工事まで、幅広いご要望にお応え致します。
設備工事 | 配水管詰まり改修、雨漏り修繕、給排水工事、換気扇交換など |
内装工事 | 床張替え、畳の表替え、ガラス/サッシの交換など |
電気工事 | コンセントの交換、インターホンの交換など |
雑工事 | カーテンレール取付など |
不動産会社ならではのリフォームをご提案します。
アフターフォローはもちろん、リフォームによって資産価値の高まったご所有物件の『仲介』まで、一貫したバックアップをご提供できるのもミッドランズの強みです。
お問い合わせ | まずはお気軽にご相談ください。 リフォーム事業部: 03-5785-4666 お問い合わせフォームはこちら |
![]() | |
打合せ | 現地に伺い、リフォーム内容のお打合せをさせていただきます。 |
![]() | |
お見積 | お見積を作成、お客様に最適なプランをご提案させていただきます。 |
![]() | |
ご契約 | 工事内容/お見積内容にご納得いただけましたら、ご契約に進みます。 |
![]() | |
着工 | 現場担当者立会いにて着工。工事写真を撮影しご提出致します(ご希望の場合)。 |
![]() | |
検査 | お客様立会いのもと、プランと仕上がりの整合性を詳細に確認致します。 |
![]() | |
引渡し | リフォーム完了。物件の賃貸運用等、ご相談を承ります(ご希望の場合)。 |
お見積は無料、安心価格と迅速対応でお応えします。
各種ご相談は、直接お電話(03-5785-4666)または、『お問い合わせフォーム』をご利用ください。
『建築物における衛生的環境の確保に関する法律』(通称:ビル衛生管理法)、その他各種法令・条例により、定期点検・作業の実施が定められています。
ビルの『安全』且つ『長期的な資産価値維持』のために、計画性のある定期点検をご提案、実施致します。
ビルメンテナンスに関わる全てをミッドランズがお引き受け致します。
消防計画の届け出はお済みですか? 一定規模以上の建物では、防火管理の実施が義務付けられており、建物の所有者(管理権原者)には下記の責務が課されています。 (▶東京都消防設備協同組合HP: 防火管理の基礎知識)
*防火管理者を選任していない場合、又は、防火管理業務を適正に実施していない場合には、消防法違反となり、処分を受けることがあります。 |
作業項目 | 業務内容 | 点検・作業回数 | 関連法令 |
---|---|---|---|
給水設備 | 定期点検(制御盤/ポンプ) | 2~12回 /年 | ビル管理法第1条、第4条 |
貯水槽の清掃点検 | 1回 /年 | ビル管理法施工規則第4条 | |
水質検査 | 1回 /年 | 水道法第34条/水道法施行令第1条 | |
簡易専用水道検査 | 1回 /年 | 水道法施行規則第23条、第24条 | |
排水・衛生設備 | 定期点検(制御盤/ポンプ) | 2~12回 /年 | ビル管理法第1条、第4条 |
汚水槽/雑排水槽の清掃 | 2回 /年 | ビル管理法施工規則第4条 | |
排水管の清掃 | 1~3回 /年 | ||
消防用設備機能点検 | 外観/機能/作動点検 | 1回 /年 | 消防法第17条 |
総合点検 | 1回 /年 | 消防法施行規則第31条 | |
電気設備 | 定期点検 | 1回 /月 | 電気事業法第72条、第74条 |
精密点検 | |||
電気主任技術者の選任 | |||
空調設備保守点検 | 定期点検 | 1回以上 /年 | 高圧ガス保安法第35条 |
定期検査 | 1回以上 /年 | ボイラー及び圧力容器安全規則第32条 | |
ビルクリーニング | 日常清掃業務 | 5回 /週 | ビル衛生管理法第4条2項 |
定期清掃業務(床面) | 1回 /月 | 建築物環境衛生管理基準 | |
定期清掃業務(ガラス) | 4~6回 /年 | 労働安全衛生法 | |
定期清掃業務(サッシ) | 4~6回 /年 | 労働安全衛生法 | |
ビル一般廃棄物の処理 | 毎日 | 事務所衛生基準規則 | |
特殊建築物建築設備* | 建築物定期調査報告 | 1回 /1~3年 | 建築基準法第12条 |
建築設備定期調査報告 | 1回 /年 | ||
防虫/防鼠 | 害虫やネズミ等の防除 | 2回 /年 | ビル衛生管理法第4条2項/建築物環境衛生管理基準 |
空気環境測定業務 | 環境測定作業 | 6回 /年 | ビル衛生管理法第4条2項 |
エレベーター保守点検 | 定期点検 | 1回 /月 | 建築基準法第8条、第12条 |
エスカレーター保守点検 | 定期点検 | 1回 /年 | 労働安全衛生法第41条 |
*特殊建築物建築設備:3,000㎡ 以上の特定建築物